航空会社のマイレージとETCマイレージの違い [知っておきたいこと]

今やカード社会といわれるほど、たくさんのクレジットカードやポイントカードなどが普及しています。
鉄道などの交通機関を利用するときも、切符ではなくカードで改札をくぐったり、自動車を使う人では高速道路もカード支払いやETCカードなどで通行できるようになっています。
現金を扱うことがないため、煩わしさがなく、また多くのカードにはポイントなどの特典がついていたりして、ますますカード利用が便利になってきています。

人によって、よく利用する移動手段は異なりますが、飛行機によく乗る機会があれば、各航空会社のマイレージカードを持つと乗るたびに、マイルがたまってお得になります。
自動車で高速道路を走る機会が多いのであれば、ETC車載器を購入してさらにマイレージサービスに申し込むことによって、高速道路利用額に応じてマイレージがたまり、以後の高速利用料として還元できます。
まだ「マイレージ」と聞くと、航空会社が発行するマイレージカードのイメージが大きいかもしれませんね。

しかし飛行機利用と高速道路利用、それぞれでたまるマイレージとは、まったく別のものです。
航空会社では、飛行機利用のほかに買い物や提携施設利用などによってもマイルがたまり、航空券や商品、各種サービスなどに交換することができます。

これに対し、高速道路利用によるマイレージは、高速道路をETCで無線通行した時の金額によってポイントがたまるもので、同じカードで買い物をしたからと言ってマイレージがたまるものではありません。

飛行機も自動車も同じ「マイレージ」という言葉を使っているので、ちょっと仕組みがわかりにくいかもしれませんね。
いっそのこと、自動車の場合は「キロメートルサービス」という名称にしたら、もっとわかりやすいのかも・・・

ちなみにETCを使って高速道路を利用したときに使えるマイレージサービスでは、サービスに申し込むとマイレージIDが発行されますが、マイレージカードというものは発行されません。
サービス申し込み時に登録したETCカードに対して、ポイントがたまっていく仕組みです。
nice!(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。